コスタリカのカエル

(photo & text Izumi)

コスタリカのカエル

コスタリカので見た生き物、今回はカエルです。コスタリカには、カエルが約150種、サンショウウオが約50種生息しています。コスタリカの国土面積は九州と四国を足し合わせたぐらいですが、この面積にこれだけの種数が生息していると考えると驚きです。日本の水族館でよく見るヤドクガエルもコスタリカに生息しています。

コスタリカのカエル図鑑はこちらがおすすめです。両生類がほぼすべて網羅されています。中身は英語ですが頑張って解読してください!



アカメアマガエル(Red-eyed Leaf Frog)

コスタリカのカエルと言えば、まず最初にアカメアマガエルを思い浮かべます。真っ赤な目、オレンジ色の手足、青と黄色の縞模様の脇腹、緑色の背中、まるで漫画の中から出てきたようなカエルです。昼間は葉の裏で寝ていて、脇腹も足も隠し目も閉じ、完全に葉と同化します。夜になると元気に動き回ります。ストロボを焚いて撮りました。

コスタリカの森には樹上性(地面ではなく木の上で暮らすこと)のカエルが多くいます。ジャンプもするのですが、写真のように長い手足を使って上手に歩いてる様子も見られました。


Lemur Leaf Frog

こちらも樹上性でかつ夜行性のカエルです。シルバーの虹彩と縦長の瞳が特徴です。このカエルの瞳は、周囲の光によって大きさがが変わります。写真は暗い森で撮ったので瞳が丸いですが、周囲を明るくすると縦長の楕円形になって目に入ってくる光を減らします。

ちなみに私がライトを当てたときは、まぶしいのか、葉に擬態しようとしているのか、体を平べったくして目を閉じました。まるで寝たかのようでとてもかわいいです!すぐにライトを消してそっとしてあげました。


ガラスガエル(Dwarf Glass Frog)

グラスフロッグとも言います。手足が透けてることからガラスガエルの名称がついています。写真はアマガエルモドキの一種であるDwarf Glass Frogです。コスタリカのガラスガエルの中では最小で体長約 2 cmです。上に乗っているのがオス。下がメスです。メスのお腹に卵が透けて見えています。本種によく似た Emerald Glass Frog というのもいますが、体に点々模様がないこと、鼻先が切り立っている点で見分けられます。

目がまん丸でかわいいです。

葉の裏からライトを当てた様子。手足より指先の方が透明度が高いですね。骨は濃い緑色をしています。夜中、ガイドと一緒に森の中を片道 1 時間くらい歩いて見つけました。森林の中の水辺に多くいました。こんな美しいカエルがいるものかと大変感動しました。


イチゴヤドクガエル(Strawberry Poison Dart Frog)

みんな大好きヤドクガエルです。本種を含む Oophaga 属はコスタリカに 2 種います。Oophaga 属の仲間はオタマジャクシを背中に乗せて運ぶ習性があります。卵が孵化するとオタマジャクシをブロメリアといった植物が作る小さな水場に運びます。

写真は森林の中で見つけたイチゴヤドクガエル。カリブ海側に生息しますが、模様や色は地域によって差があるようです。森林の中で見つけたこちらの個体は全身赤色に黒点が入っていました。

こちらの個体は足が青いです。地域差を楽しむのも生き物観察の醍醐味です。


Brilliant Forest Frog

アカガエル科のカエルです。地面に暮らしています。体長は比較的大きく 50 ~ 60 mm に成長します。森林のトレイル沿いにいました。カメラを向けても全然逃げません。力強い顔をしていますね。


カンムリアマガエル(Crowned Tree Frog)

今回の旅で最も探すのに苦労したカエルでした。宿泊したロッジの森を探すこと 3 ~ 4 時間、やっと出会うことができました。

カンムリアマガエルは Anotheca 属のカエルですが、1種しかいない特殊な属です。形も特殊で、目の後ろにカンムリのような突起が並んでいます。顔の模様も独特ですね。

目の後ろの突起は、頭の上部に並んでいます。樹上性なので地面ではなく、木にとまっています。

案内してくれたガイドの手に乗ったカンムリアマガエル。光を当てると瞳が小さくなります。なんだかとぼけたようでかわいいですね。


撮影機材

中南米コスタリカに行って、東南アジアにはいない全く違う種類のカエルを多数見ることができました。特にガラスガエルとカンムリアマガエルは絶対見てみたいと思っていましたので、すごく感動しました。まだまだたくさんのカエルたちが中南米にいます。またいつか会いに行きたいです!

撮影機材:Sony a7Ⅳ, SIGMA 24-70mm f2.8, Godox V860Ⅲ, カゲトリジャンボ
旅の手配:さくらツーリスト
旅行時期:2023年3月

コメント

タイトルとURLをコピーしました